|
 次のようなニュースが流れていた。
『民主党代表代行の蓮舫・参院議員が「意外」なところで「批判」された。 ツイッターに投稿した1枚の写真がきっかけで、「マナー違反」を指摘する書き込みが相次いだのだ。
「釜石の恵!」というコメントの下に表示されているのは、白い皿に乗った焼きサンマ。しかし、一般的な盛り付け方と違ってサンマの頭が右に向いていたため、一部ユーザーから「右向いてますよ。右www」「魚の置き方も分からないのか?」などと厳しく「追及」された。』
丁寧に、ご覧の写真入りだ!
確かに、世の中には常識と言うものがあるが、それを知らずしてつい、勢いで書いてしまって失敗することもある。
唯、蓮舫さんは、一寸失敗が多すぎる、国会議員としてはやはり問題があるようにも感じる。
余り、人様のことを取り上げるのは気が引けると同時に、ファンの方からは、お叱りを受けるかもしれないが、一寸軽率な感じは否めない!
国会議員さんだから、敢えて許し頂きたい!
例の、事業仕訳スーパーコンピューターの時に1位じゃないと駄目なのですか?2位じゃいけないの?
鬼怒川の堤防の問題も、やはり同じだ!
発言の前には深呼吸が必要のようですね!
サンマの話に戻るが、お皿に盛り付けする時には、左が頭が常識のようである。
こんな話を聴いたことがある。
ご神前にお魚をお供えする時に、どちら向きにするのか?
川背・海腹!
川の魚、鮎等は、背中を神様の方に、海の魚、鯛等はお腹を神様の方に向けるのが基本とのことだ!
世の中には決められていることが沢山ある、それには、それぞれ意味があることを知っておかなければならない。
そうやって、常識と言うものが出来上がってくるのだろう!
私は、外国語の文章を対外的に発表する時には、必ずネイティブにチェックして頂くようにしている。
それでも、誤りがあることには注意をしなければならない!
蓮舫さん!お互いに気を付けましょう!
 |