|
 先日、上京した際に、有楽町の駅前でイベントをしていた。
交通会館の前の駅前広場である。
先日の広場の話ではないが、ここでは、毎日のように上手く広場を活用している。
恐らく、雨の日を除けば、稼働率100%に近いのでは、ないか?
今回のイベントは、東北地方の物産展のようなものだ。
秋田のきりたんぽ鍋を、破格の値段で振る舞っている。
多くのお客様で賑わっていた。
『秋田名物きりたんぽ鍋、うめど・・・!』
この『うめど・・・・!』が美味しそうを醸し出している。
『秋田名物きたんぽ鍋、美味しいよ』ではインパクトが小さいのだろう。
秋田県以外の人でも、充分に通じている!
やったっ・・・より、やったどぅ~の方が、やったらしいじゃないか?
私はコピーライティングのことは、素人だが、この小さなテロップを観てお店のPOPのヒントを頂いたような気がする。
特に、最近の朝のドラマでは方言が上手く使われる。
花子もしかり、マッサンも然りである!
私の師匠に、その場その場に合わせて素敵な言葉を使い分けることの出来る名人がいる。
師匠は、どのように評価を下すだろうか?
このコピーは中々うめど・・・!
 |