|
ふと思ったこと。
偶然にも、鑑定団のテレビを観ていて、レギュラーの鑑定人の中島さんが出演されておっしゃていた言葉。
彼は何時も「良い仕事してますね・・・大切になさって下さい」とおっしゃるが、
今回は「行き届いた仕事してますね・・・」と発言された。
これだ・・・
頂きます
仕事でも、掃除でも、相手に接する態度、何でもそうだ
「行き届く」ということが大切だと教わった気がした。
行き届いた仕事
行き届いた掃除
行き届いた接客
来年の、弊社のテーマは「行き届かせる」ことにさせて頂く。
そして、この思いを、社員さん隅々まで行き届くように・・
平成二十四年も、大晦日を迎えさせて頂きまして、身体丈夫で共々に万事好都合で過ごさせて頂けたことに改めて感謝したい。
そして、本年も私の勝手な「ふと思うこと」お読み頂きまして有難うございました。 来る平成二十五年がより一層素晴らしい年でありますように、心から祈念します。
皆様、どうぞ佳きお年をお迎え下さいませ!
 |
|
年末を迎え、仕事の間隙を縫って拙宅の庭の掃除をさせて頂いた。
枯葉が、舞って普段は父が丁寧に庭の世話をして、そして一年に2度程度は、庭譚の方が手入れに入って頂くのだが、感謝の気持ちを込めて今回は、お正月を新たな気持ちで迎えさせて頂くためにチョッと頑張ってみた。
教会では、何度も掃除のお手伝いをさせて頂いているが、中々自分の家となると・・・・!
全ての事柄に実意を込めて、何処で何をするにしても同じような心構えを持つことは難しいものだが、今回は気合を入れてみた。
一般的に掃除と言うが、教会おいては洒掃(さいそう)と言う。
そんな気持ちで洒掃に取組む・・・
今年一年お世話になったことに感謝の気持ちを添えて(祈り・意を載せて)清々しい気持ちにさせて頂いた。
少し、腰が痛くなってしまったが、少しお神酒を頂いて寝すめば、明日はすっきりだと思う。
もう一日寝るとお正月・・・
 |
|
皆様、本年も大変お世話になりました。
新春初売りは、元日からとは言え、やはり、お正月には新しい物を身に着けて出掛けて欲しいものです。
今年最後の、大奉仕といたしまして天満屋ハピータウンポートプラザ店の一階のピロティーにおいて、紳士・婦人・子供靴、盛大に揃えて、そして格安価格でお届けします。
期間は大晦日まで
どうぞ、天満屋ハピータウンポートプラザ店においてお正月の準備をお整え下さいませ。
詳しくは、
天満屋ハピータウンポートプラザ店
足と靴のナカムラ
電話084-971-1225
 |
|
中学校の頃か?
ロシア文学にはまっていた頃があった。
小さな文字を、難しい文章を、文学青年を気取って読んだものだ
そして、演劇も福山市民会館によく観にいったものだ。
中学生にしては、チョッとませていた・・
書籍の啓文社に行って眺めていたら、あのドストエフスキーの罪と罰の文庫本が目に留まった。
何故か懐かしく、改めて買って読み直すことにした。
先日、ある徳者の方が、偶然にも「罪と罰」についてお話をされていた。
罪とは、人として超えてはならないもの・・
罰とは、結果的に高くつくこと
と教えられた。
原子力発電所、各地で活断層の上に立っていると問題になっている。
そして、電力会社は、必死で良いわけをする、それは活断層ではない等と・・
変だと思わないのだろうか?
是非共、ドストエフスキーの罪と罰をお読みになられたら如何だろう?
結果的に高くつことは、罰に値するのだから
 |
|
福山で頑張っている、カップル、吉永 舞 & 吉永 龍 両氏の素敵な社交ダンスを、拝見するチャンスがあった。
福山ライオンズクラブで、クリスマス恒例の静興。
軽やかなステップに乗って、ルンバを見せて頂いた。
流石、プロフェッショナル!
私は学生時代、社交ダンス部に所属して、当時のことを思い出させて頂いた。
大変厳しいクラブで、ワルツに始まり、キューバルンバに、チャチャにブルース、そしてタンゴ・・!
4年間厳しい練習をして頑張っていた、あの大学時代が懐かしい。
一緒に踊って見たいと思ったのだが、生憎、ギックリ腰で昨日は動き辛い状態・・
是非、次回はご一緒させて頂ければ幸せだ!
スロースロークイック・クイック・スロー
Shall we dance
 |
|
私は、神道の金光教の信者であるから、特にクリスマスをお祝いしたりすることはないが、街中が賑わっていることは、素敵なことだと思う。
クリスマスは、新しい年を迎える丁度、1週間前になる。
今年を振り返り、そして懺悔し、気持ちを新たに入れ替えて新しい年を迎える。
このように捕らえると、クリスマスも素敵な日になって来る。
こちらが、意識するとしないに関わらず、あれこれ罪も作って来たこの一年、全てにお詫びを申し上げ、そして、感謝し、改まり、来る新しい年を共々に迎えさせて頂きたい。
Merry Christmas
 |
|
先月、全国市街地再開発協会の企画委員会に出席させて頂いた。
全国の再開発ビルは、第2世代、第3世代を迎え大きな曲がり角に来ている。
郊外と街中との戦い、人口減との戦い。
老朽化による立て替えの問題。
市場の移動による衰退・・
勿論、地域によって抱えている問題は沢山ある。
しかし、皆、地域の発展を願い、純粋な気持ちで再開発事業を成して来たに違いない。
昨今、再開発の地権者から権利を売却したいとの申出も各地であるようだ。
デフレ社会になり、未だ価値がある間にと思う方もあれば、困った中で選択されようとする場合もある。
それぞれが、危機にさらされた時に、再開発組合、再開発会社同士で情報の交換、或いは簡単なマニュアル等が準 備されて連携が叶えば、それぞれがもっと幸せになれるように感じるのだが。
再開発事業は、器が出来たら終わりではない・・
器が完成した時からがスタートなのではないか?
 |
|
コンビニエンスストアーや、食品スーパー等で、不愉快な思いをされた方は意外と多いのではないか?
煙草やお酒を買おうとして、レジに持って行くと、未成年者か成人か画面を触って下さい等とマニュアル通りに接客したり、或いは、勝手にお店の人が、その釦を押したりするケースがある。
私は18歳に未だ見えるのだろうか?
然らば嬉しいと言うより、一寸問題なように感じる。
大体見れば分るのでないか?
一度、20歳を超えていますか?と表示が出て押して下さいって店員さんがおっしゃるから、私は未成年ですと言ったら、唯、笑われただけだ・・・
もっと心のこもった応対は出来ないものか?
レジを打たれる方が、この人は成人しているか否か判断出来ない場合のみレジの表示をなされば良い筈だが・・・ 決められたことを、決められた通りにすることは、大切だが、そこに心を通わせて欲しいものだ。
私は、アラ還なのだ・・・!
 |
|
秋元 康 氏に申し上げたいことがある。
年末が近づき、ゴールデンタイムにもバラエティーの特番が組まれて来る。
そして、ゲストと言うかコメンテーター等と称してAKB 48 のメンバーが時折出演される。
確かに人気があって視聴率のUPに貢献しているのかも知れないが・・・
如何なものかと感じるときがある。
先日、ある番組を観ていて、AKB 48のあるメンバー敢えて名前は書かないが、衆議院の定数は何名でしょう?
司会者が質問したら1000名と平気な顔をして答えているではないか?
幾らなんでも常識というものがあるのではないか?
お馬鹿キャラなんて、彼女達のファンの世代には、良い影響を与える筈が無いと思うが
秋元さん、人気に頼り、総選挙も結構だが、最低限の知識、常識は身に着けていてこそのスターではないか?
選挙より、試験をなさることをお勧めしたい・・!
 |
|
先日、スーパーに立ち寄ったら注連縄が既に店頭に沢山並んでいる。
段々とお正月が近づいて来ていることを実感する。
注連縄に着ける橙(だいだい)は、先祖代々と繋げていく。
そして、親から子へ、子から孫へと、譲って行くことを表し、ゆずり葉を・・
注連縄は、神との世界を結ぶ結界!
門松にしても、注連縄にしても、正月飾りにも、それぞれ訳があり、代々受け継がれて来た日本の伝統だ。
親は子に、その日本の大切な文化を伝えて行く義務があるのではないか?
改めて、年末年始、子供達との接し方について考えてみたいものだ!
 |
|
今年の年末ジャンボは、何と6億円だ。
間も無く、終了する・・・
それにしても、毎回思うことだが、東京銀座の西銀座デパートのチャンスセンターは、凄い行列だ。
以前にも書いたが、決してここがよく当たるのではないと思うのだ。
沢山売れると当然、この売場から当たる確立が高くなるだけではないか?
前々回?福山でも3億円が出たと聴く。
この西上度量店であるが、ここも昔からよく当たるそうだ・
当たりが出たら、人はそこにゴールドラッシュのように駆けつける。
そして、沢山売れる。
沢山売れるから当たりも出るのだ。
あれこれ理屈を言っているが、買わなきゃ当たらない。
買えば当たるになって欲しいものだ。
私も、今回も買ってみた。
30枚買った人が一番当たるそうだ。
これぞ、Trial and Success
6億円の使い道は決めたぞ・・・
 |
|
先日、最高裁判所の裁判官の国民審査について書いた。
今日の新聞に、その結果が掲載されていた。
無印、即ち罷免を可としないが、全ての裁判官に対して概ね53,00千
罷免を可とするは、概ね5,00千弱
殆ど同じ数字なのだ。
普通は変である。
多くの人達が、全てに○、全てに同じようにXにしたに違いない。
誰がどのように見てもこの数値は異常である。
議員の定数是正も勿論大切であるが、こんないい加減な国民審査があって良いのでしょうか?
 |
|
衆議院議員の総選挙が無事に終わった。
この三年半、民主党に政権交代をさせてみてはと、多くの国民が誤った選択をしてしまった。
試行錯誤という言葉がある。
高度成長期には、それなりに良かった言葉かもしれない。
仕事だってそうだ、あれこれ試してみて、上手く行かなかったらやり直す。
しかし、時代は変わり、試行錯誤は特に政治では許されない時代になって来たのではないか?
今回の自民党の復権によって、やっと真の日本を取り戻すことが出来るのかも知れない。
時代は、Trial and errorではなく、
地元、福山は小林史明によって
Trial and Success
自民党なら出来る筈だ。唯、活舌の余りよくない、安倍さんにおかれましては、余りはしゃぎ過ぎないようにお願いしたいものだ・・・
 |
|
先日、福山葦陽ライオンズクラブの50周年チャーターナイトが開催された。
私の所属する福山ライオンズクラブがスポンサーでもあったので、今回は参加させて頂いた。
何時もながらの式典が執り行なわれた。
ずっと思っているのだが、ライオンズクラブにせよ、ローターリークラブにせよ、それぞれプロトコールなるものがあって、君が代に続いて会歌、そして挨拶が延々と続く。
私JC時代に、35周年の実行委員長をさせて頂いた時に、式典のあり方について喧々囂々議論して、必要なこと以外は全て簡素化したことを思い出していたが、やはり老舗のクラブにおいては変革は難しそうだ。
式年の話は、敢えてここでは触れないでおきたい。
そして、式典の後の懇親会も清興は、日本舞踊、そして懇親に続いて、あの「ティーンズブルー」で一世風靡した、原田真二のミニコンサート。
今の時代なら、やはりAKB等になるのだろうが、私達の世代においては、やはり懐かしく昔を思い出させてくれた。
同世代の原田真二さんのエネルギッシュなコンサートは、圧巻だった。
しかし、やはりこれも哀愁と表現した方が良いのかも知れない。
葦陽ライオンズさんの弥栄をご祈念申し上げる。
 |
|
いよいよ、明日は衆議院議員の総選挙が行われる。
既に、期日前で済ませた方も多くおられるだろう。
皆さんも、清き一票をお願いしたいと思う。
私は、この総選挙の時に何時も分らないことがある。
それは、最高裁判所裁判官の国民審査である。
単純に、裁判官の名前に○×をするような様式だったと記憶しているが、このお一人おひとりの裁判官が、どのような事件を扱い、どのような判決を出し、普段どのようなことを考えておられるかは、情報が全く不足している。
それなのに、どのように審査しろとおっしゃるのだろう?
訳も分らず○×をつけること自体に問題はないのだろうか・・・?
改めて、この国民審査のあり方について、先生方はご一考なさって頂きたいと思う。
何れにしても、皆さん、国民の権利否、義務です。
選挙には努々棄権なさらぬように!
 |
|
いよいよ、選挙!
今回の選挙は、まるで「おでん」のようだ・・・!と揶揄される方がいる。
同じ出汁にいろんな種類の具が入っている。
簡単な仕切りはあるけれど・・・
卵が好きか、蒟蒻か?みたいだ・・と
しかし、しっかりと見極めて共々に投票したいものだ。
マスコミの調査では、選挙に必ず行くとアンケートの答えた人70%と聴く。
出来れば行くと答えた人を含めると90%だそうだが、
この種のアンケート、行かないとは普通は答えないのではないか?
然らば60%程度だろうか?
今回、一つ挑戦したいことがある。
投票所、午前7時からだが一番乗りをされては如何か?
一番の人は、投票箱が空かどうか確認の立会いをするそうだ・・
一寸したこと楽しむのも面白いのではないか・・
楽しんで選挙に参りましょう!
 |
|
フェイスブックをしていると、色んな情報が入ってくる。
先日もプロに対して、書いてこられた方がいた。
もっともだ!
プロにも多くの定義がある!
私の思うプロ
苦しみ続ける能力を持っている人。
自分の今している仕事を情熱を込めて、その素晴らしさを語れる人。
その仕事の素晴らしさを一番知っている人がプロであり、指導者ではないか?
あなたのプロに対する意識を伺いたいですね・・・
 |
|
昨日は、皆で教会の大洒掃(大掃除)をさせて頂いた。
先月の同じ頃、秋の大祭の前に洒掃させて頂いたばかりなのに、やはり天井には煤が・・
別に中で煙が出るように物を炊いている訳でもないのに・・・
皆で、実意を込めて丁寧に吹き上げるとやはり煤がついて来る。
教会の掃除は、それぞれの場所、天井、欄間、障子の桟、電気設備等と全てタオルを使い分ける。
同じタオルでも良いようなものだが、それぞれ使い分けることによって、意が伝わる。
この一見どうでも良いようなことこそ大切なのだ。
それぞれのお宅でもこれから、掃除が順次始まってくるだろう・・・
そんな小さなどうでも良いようなことを大切にしてみるのも良いことだと思う。
掃除は、物や場所を清掃しているのではなく、結局、自分達の心に溜まった煤を払っているのだろうと感じる。
皆様ご苦労様でした!
 |
|
最近、自由民主党の安倍さんが、元気が良い!
一寸、はしゃぎ過ぎの感があるが、仕方がないか・・・?
前回の衆議院銀選挙で政権交代をして、日本は間違いなく後退してしまった。
冷静に考えて、時の鳩山総理の優柔不断な言動、そして、イラ菅さんの罪は大きいと思う。
何でもそうだが、迷ったら良い悪いは別にして、一度原点に戻すことが大切だと感じる。
日本の原点は、55年体制だといわれようが、自民党が日本を創って来た訳だ。
安倍さんの可能性は分らないが、ここで一度、戻してみるもの一考だと私は思う。
日本を取り戻して下さるそうだ・・・
そして、もう一つ、取り戻さなければならないもがある。
北朝鮮に拉致された人たちを、必ず取り戻して頂きたいと願う。
 |
|
今日は、朝刊はお休み。
ここ最近の中で、今は購読者が比較的情報を求めている時期。
即ち、選挙の真っ最中である。
毎週日曜日には、大きな動きが選挙中にはある。
そして、支持率調査や、世論調査が行われる。
何故、新聞社は当初から決まっていたであろう、新聞休刊日を変更できないのか?
こんなにもマスコミは硬直化してしまったのか・・・?
庶民を声を反映することこそが、新聞の役割ではないか?
私は、今回の新聞の休刊日を平気で行う、横並び主義のマスコミ対して大きな警告を出すべきではないかと思うの だが、私だけだろうか?
 |
|
明日、ノーベル賞の授賞式が開催される。
ips細胞の山中教授、勿論参加される。
私達、日本人の誇りである。
私は、ずっと思って来て、過去のブログにも書いて来たことがある。
それは、ノーベル賞を受賞された一番の功労者は、先生方のお母さんであると・・・
賞は、母の業績だと言っても決して過言ではない・・
今回、山中教授は、ご令室とそして、お母様と一緒にご出席とのこと。
素晴らしいではないか・・・!
母がいたからこそ、ご自身がおられることを一番分っておられる。
又、お母様がご健在である年齢で受賞されたこと、即ち若くして受賞されたことが素敵ではないか お母様はとてもお喜びとお察し申し上げる。
特に、息子にとっては母は偉大なのだ
 |
|
今年の12月は例年に比べて、とても寒いですね・・・
それでも、この寒さが、クリスマスを演出してくれます。
今年も恒例のクリスマスREGAL SHOESのプレゼントセールが始まりました。
勿論、テディーベアーは、一段と可愛くなってお待ちしています。
そして、今年は年間を通じて、あなたのデスクで時を刻んでくれます、卓上カレンダーを準備致しました。
1万円以上お買い上げの方に、もれなくプレゼント致します。
但し、数に限りがありますので、出来るだけ早目にご来店下さいませ。
ブーツのラインナップも充実してお待ちいたしております。
REGAL クリスマスプレゼントセールは、REGAL SHOESだけの特別な企画
詳しくは
REGAL SHOES 天満屋ハピータウンポートプラザ店 2階
電話 084-971-1774
REGAL SHOES フジグラン神辺店 1階
電話 084-960-3156
 |
|
先日、友達が経営している中国料理のお店で、「さそり」を頂く機会があった。
あの猛毒を持っている「さそり」である。
何とも、変な気持ちだったが恐る恐る頂いた。
大蒜に、小麦を塗して頂く。
決して美味しいとは言えないが、物珍しさもあって挑戦してみた。
虫を食べてる感じか・・・
イナゴを食べたりする人もいるが、私にはやっぱり向かない。
これから、寒い季節、河豚の季節である。
あの猛毒を持った、トラフグ・・下関では福を呼ぶ縁起の良い魚でもある。
これを最初に食した人は、相当の勇気があったに違いない。
そして、今回の「さそり」誰かが食して大丈夫だったから、こうやって食卓に上るのだろうが、最初に頂かれた方には、心から敬意を表したい。
何でも最初に挑戦した人は賞賛に値する・・・?!
 |
|
12月に入り、冷えこむ日が多くなって来た。
エコが叫ばれる時代、やはり冬の寝床の必須アイテムは、これだ。
本格的な冬になって来ると、私の子供達が赤ちゃんの頃使っていた「コンビ」の湯たんぽを、拝借して使ってい る。
考えてみれば、長男が既に30歳だから、30年以上も使っていることになる。
唯、この大きな湯たんぽは、一寸早い気がすると言うか暑すぎるのだ。
昨年、あるショッピングセンターの福引セールで当てた、小さな湯たんぽ、これは大きさといい、熱の伝わり方といい、何とも塩梅が良いのだ。
やはり、快適な睡眠は健康の条件の一つだ!
暫くの間、こちらにお世話になります!
 |
|
私は全くの花音痴なことは、何度なく述べて来た。
今から40年程前に、今の住まいに引っ越して小さな庭を持った。
それまで、土いじり等興味がないと思っていた、父が毎日少しづつ庭を耕し今の庭を作り上げた。
そして、今日部屋に入ったらこの間咲いたという薔薇が一輪挿しに挿してあった。
素敵な色が、心和ませてくれる。
花は今日植えて明日咲くもので無いし、咲いてくれるまでは、どんな花が咲くかは誰にも分らない。
昔、ソクラテスがブルーの薔薇は人類永遠の夢なんて言った話があったが、最近ではブルーの薔薇もあるようだ。
私は、ブルーの薔薇は、やはり永遠の夢であって欲しかったと思っています。
人間が意図的に創ったものではなく、自然に咲いた花はなんと言っても美しいではないか?
花音痴の私も感動する!
美しいものは、人の心を豊かにしてくれる。
 |
|
果報は寝て待て!という諺がある。
同じような意味で、人事を尽くして天命を待つ・・!
ある徳者の方に果報は寝て待てとは違うと教わった。
人事を尽くして天命を待つは、一所懸命に取組んで、そしてその結果は神に委ねて待てば良い。
まさしく、人事を尽くすことが大切なのだ・・・
然らば、寝てても果報は届かない。
ある願い事を神様にさせて頂いた。
お願いしたから大丈夫と臍天で寝ていたのでは、決して良い結果は齎されない。
お願いするということは、そのようになるように努力すると約束することだ。
即ち、果報は寝て待てではない・・・
蕎麦粉を練りながら、こんなことが、ふと浮んで来た!
「果報は練って待て!」
 |
|
11月と12月はトナカイ
そして、象さん麒麟さんペンギンさんに、カバさん、そしてリスさん!
今年も無事に好都合で師走!12月を迎えさえて頂いた。
毎年、10月頃になると私の素敵な人が、この動物シリーズのカレンダーを下さる。
そして、二月に一度、楽しませてくれるのだ。
たった、これだけのカレンダーが私の会社の小さな部屋を潤わせてくれるのだ。
一年間、お世話になりました!
そして、今日12月1日は、私の祖父の誕生でもあり、45年の命日でもある。
改めて、爺ちゃんに感謝を捧げたい!
新しい2013年を皆で元気で迎えさせて頂く準備の月を感謝の意を持って過ごさせて頂きましょう。
一年を締め括るに相応しい、素敵な12月を共々に万事好都合で過ごさせて頂きましょう!
 |